設立から現在まで |
自治会の活動
(2)管理組合及び地域住民諸団体、その他関係諸機関と協力し、明るく住みよい (3)特定の政党、宗教、営利団体に従属しない。 |
【昨年までの近隣地域への主な事業活動】 |
◆市の各種行事、協議会等への参画 ◆近隣自治会との連携 (高齢化問題、防犯、防災問題等の情報交換、協議) ◆防犯活動 (警察情報、チラシ配布、パトロール) ◆小中学校行事への参加及び各種問題の協議(第三地区青少年健全育成会) ◆地域防災訓練 (小中学校を会場に開催) ◆敬老会行事(新年会、敬老会、その他)への参加(芙蓉クラブ連合老人会) ◆富士見連合納涼祭 (4自治会共催行事) ◆鶴ヶ島市市民体育祭 ◆富士見連合グラウンドゴルフ大会開催(年2回) ◆きれいなまちづくり活動への参画 ◆赤い羽根共同募金・赤十字共同募金・歳末助け合い募金等への協力 |
地区民生委員 児童委員 防犯推進委員 福祉推進委員環境美化推進委員体育協議会委員 国勢調査員 第三地区青少年健全育成会委員 |
1.集会所増設補助金 (平成12年) ≒¥4,300,000/1回 3.環境デー樹木剪定廃材処分を無料扱い¥600,000/年 (持ち込み毎回2トン車2〜3台分通常1台3万円2台として) |
・防災活動 秋季防災訓練(消防署要請) ・防災屋外訓練(環境デーに実施、家庭に於ける初期消火毎月実施3年の実績) ・「きれいなまちづくり」清掃 (春秋年2回実施) ・募金活動(赤十字赤羽根共同募金、その他、福祉に関する募金年4回) ・餅つき大会 ・防犯活動 (団地内見回り、 安全チェック、 防犯キャンペーン) ・自治会友好スポーツ大会 (グラウンドゴルフ他) ・その他、防災・防犯・学校行事・連合納涼祭・敬老会等の行事への参画 |
【自治会の今後の取り組】 |
〒3502201
埼玉県鶴ヶ島市富士見1-16
TEL 049-286-3848
自治会:トップページ